新卒保育士が就職先を失敗しないための5つの方法

保育学生コーン

ブラック保育園に
就職したくない!

そんな学生に向けて、就職先を失敗しない5つの方法をブラック保育園からホワイト保育園に転職できた私がお伝えしたいと思います!

結論から述べますと、園選びに大切なのは管理職の人間性自治体の支援が利用できる実績があるかどうかです。

目次

ブラック保育園の決定打

ネットでよく見るブラック保育園の特徴は

  • 保育時間外なのに電気がついている
  • いつも求人を募集している
  • 有休・休憩が取れない
  • 保育用品は自腹が当たり前

↑このような特徴が挙げられますが、これはブラック保育園に属さない保育園の8割が1つは当てはまると思います。

本当のブラック保育園。それは、管理職からのパワハラがあるかどうかです。

厳しい実習を乗り越えて、夢を叶えた保育士の皆さんは「子どものため」を合言葉に奉仕の気持ちを持って激務に耐えている方が多くいらっしゃいます。

全ては子どものためにここで頑張れるかどうか!という観点が就職先の決め手となるわけです。

保育士コーンちゃん

新卒の頃の私に伝えたい事を紹介するよ!

良い園に就職する5つの方法

1.保育実習園を基準とする

保育実習での2週間の居心地を忘れないでください。
実習中に保育士の雰囲気や管理職と保育士の関係性など割とみえます。

保育実習では、人間関係の雰囲気を察知することも大切です。

そこで、就職したい!と思えるか、絶対嫌!と思えるかの直感は就職先探しの基準になると思います。

気をつけるポイント

「うちの園に就職してよ!おいでよ!」の言葉に流されないで!

優秀な学生さんには、保育園の方からお声かけさせて頂くことがよくあります。

とても嬉しいことですし、その気になる方も多くいらっしゃると思いますが、
そこで判断するのはまだ早いです。

本当にそこの一員になりたいか、あの人になりたい!と思える保育士はいたか。

実習に入ると既にそこの一員になった気になってしまいますが
正直、実習生はお客さんです!

お客さんとしてレストランに入るのと、そこで働くのでは全然違いますよね?

保育実習園は基準とするだけ!視野を広げる土台としましょう。

2.残業がないはウソ

5園が1人の保育士を取り合う時代と言われている
保育士不足の今。

各保育園もPRに一生懸命です!

そこで見かける
『残業はありません!」はです。

確かに、定時で帰れます!←それだけでも凄いこと!!


ただ、保育士はオンオフの切り替えが難しい職業なので、勤務時間以外も仕事のことを考えている人がほとんどでしょう。

たとえば、クラスの子どものためにあんな事してあげたいな、こんな製作楽しいかなと考えたり、100均に行けば、製作に使える材料を探してしまったり、テレビでたまたま流れていた曲を聴いてお遊戯会に使える!とメモをしたり…。

実際は上記のような勤務時間外の奉仕があるからこそ、見た目だけの『残業なし』が成り立っていると言えます。

しかし、これは保育士という職業上、ある程度は仕方のないことかもしれません。
だからこそ「せっかく残業0の保育園に就職して、オフの時間を楽しみたいのに・・・」と心が病む前に、日常に保育が溶け込んでくることを想定しておくと、気持ちが楽になるかもしれませんね。

ちなみに私は考えすぎると疲れてしまうので『はい、仕事のこと考えるのやーーーめた!』と口に出し、あえてオフの時間を作ります。

その準備のおかげで、
子どもたちとの時間に活気が湧き、
自分も成長できたり、子供と一緒にキラキラできる時間をもらうことができるので
まさにWIN WIN!!

『残業がない』園は『勤務時間内で帰れる』と当たり前の事を強調しているだけですよー!

(だけどそれがものすごく凄い事だと言う事も伝わってほしい・・・!!)

3.自分が成長できる場所かどうか見極める

保育士の資格を取得できて
いざ、自分のクラスを持って、何十人もの子どもの前に立つとほとんどの人が自分の無力さを感じると思います。

就職したばかりの保育士は、料理に例えると、
まだ献立を決めたばかりの状態。

そこから、スーパーに買い出しに行って
冷蔵庫や食品庫になおして
食材を切って、煮込んで、調理して
冷凍するものは冷凍して・・・
綺麗に盛り付けて、食べて
片付けて、食器をしまって
レシートを確認し、
明日の献立を考えて・・・・

と、これからやることがいっぱい!!!

就職した園では、それを快適に進めることができるか

が見極めポイントになります。

  • 1Kのお部屋の
    コンロが1つしかないキッチンでも
    限られた場所で工夫して料理を楽しみたいか
  • 小さい園だけど
    限られたスペースで工夫して
    保育を楽しみたいか
  • お洒落なお家の広いアイランドキッチンで
    豪華なご馳走を作りたいか
  • 大きな園でマーチングや絵画など
    派手な行事を指導したいか
  • お料理教室の先生

    先輩や園長と例えるとして
    どのような人から学びたいか
    この人についていきたいと思えるか
  • 家から近い方がいいのか
    家から離れた場所で、
    プライベートを悟られずに学びたいか

たくさんの園があって、選び放題!!

園を選ぶ基準って単純に

  • 距離
  • 施設の雰囲気
  • 教育方針

で決める方が多いと思いますが
私はそこで、
自分が伸びるかどうかという点を
見てほしいと思います。

なんなら、園見学の時に
『クラスを持った時、不安なのですが
教えてくださる指導担当の方などは
いらっしゃいますか?』

なんて聞いてしまってもいいと思います。

ですが、現実はそのような担当は
大きな系列園でしかいないかもしれません。

例え話が多くなりましたが
向上心を持てる場所ではないと
保育士なんて大変な仕事、やってられません。
ということです。

4.保育士の住宅支援制度をうまく活用する

保育士コーンちゃん

いいな!と思った自治体のHPを
読み漁ることがポイントです!

13年ほど前は、保育園の就職先の概要欄に

保育園 就職 概要欄

1人暮らし❌
実家通いのみ。

って書いてたんです!!

保育士コーンちゃん

当時はそれ位大変な仕事って事を
理解していなかったわ・・・。
体調崩しがちだしね。

実家から通うとなると、両親からも
「近場にしとき?」と助言を受け
狭い狭い範囲で保育園を選びました。

で、私は失敗したわけです。

今はなんと家から
40分〜50分かかる場所で
約10年続けて正社員で働かせていただいています。

そりゃあ近いに越したことはないと思いますが

遠くてもメリットはあります!

職場が遠いメリット
  • 近くのショッピングモールで
    保護者や子供と会わない
  • 通勤時間で気持ちの切り替えができる
  • 通勤時間で本や音楽を聞いて
    趣味の時間を作れる
  • 帰り道が同じ同僚と仲良くなれる
  • 人間ウォッチングは
    割とストレス発散になる
保育士コーンちゃん

考え出したらめっちゃ出てくる!!笑

もしかしたら私は、前の園から実家が近すぎて
気持ちの切り替えをうまくできずに
溜め込んで爆発してしまったのかもしれません。

そして、今のご時世。なんと

保育士住宅支援制度ってあるの
ご存じですか?

保育士を支援する各種事業(○○市参照)
  • 家賃補助(例66,000円)
  • 県外からの採用で支給(85,000円)
  • 遊園地の年パス

↑やばくないですか?やばくないですか?

H30年以降に採用された方はこんな補助が出るんですよ。(私は0ですよ?)

正直、めっちゃ悔しいですw

そして、めっちゃ羨ましいです!!

今から保育士になろうとしてる人

めちゃめちゃお得なんですよーーーー!!

もちろん、

潜在保育士の方へ最大40万円支援する事業もあります。凄いですよね。

ですが、これは自治体や園によって違うので、そこはもう
登録と検索あるのみ!!

保育学生コーン

家賃ほぼ0で1人暮らしできる!
上京した上に引越し費用もらえる
なんて最高やん!!!!

5.最低限の権利を利用できる園を選ぶ

↑上記のような権利を自治体がHPで公表していても

園長

うちの園はそういうの
やってませんので。

なんて園はよくあります。

なんでやねーーーーん!独自のルールってなんやねーーん!

権利やーーー!!今、令和やぞーー!!

って思いますし、腹も立ちますし
若い子を馬鹿にしてる感じもしますよね。

それで、嫌な思いをしている友人を何人も見てきました。

保育の世界はそういう制度に

疎い園がたっくさんあります。(補助金で成り立ってるはずなのに何故?)

なので、就職する前に、そこの市で受けれる支援を見つけて

見学の時に質問する!!という事がとっても大切ですよ。

保育学生コーン

私がこの園を変える!働きやすい園にする!

コーンちゃん

無駄無駄!
自分を犠牲にする必要なし!

まとめ!園見学で質問しまくれ!

保育士コーンちゃん

園は選び放題!
園見学に来たときは
安心して質問しまくって!

狭い範囲でしか園を選べなかった私からすると

今の時代にこんなにも園を選べる新任保育士さんが
とってもとっても羨ましいです。

場所にとらわれず、自分がいいと思える園を選び放題

もはや、県を跨ぐなんても、今の時代全然ありです!

だって支援金もらえるんですもん!!
(私も1人暮らししてみたかったなあ)

学校からの紹介の園にとらわれず、

とにかくたくさんの園の見学に行ってください。
就職、転職、復職をサポートします!【ずっと保育士】

園が保育士を選ぶ時代ではなく
保育士が園を選ぶ時代です!

保育士コーンちゃん

1つの園に長く勤めることができるのが
1番!!!

みなさんがいい園に恵まれますように、応援しています。

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kooonchanのアバター Kooonchan 保育士

保育士歴13年|2児の子を持つ保育士ママ
ブラック保育園からホワイト保育園へ転職したことをきっかけに
保育士の仕事が好きなのに、一歩進めない・・・。そんな人を応援したいと思っています。
実習生に役立つ情報|育児を楽にするグッズを紹介

コメント

コメントする

目次