持ち物の名前付けの仕方|記名のコツと保育士の本音

保育園の持ち物の記名の仕方はご家庭によって様々。保育士からの本音はこれです。

保育士コーンちゃん

名前がわかれば、マジでなんでもいい!

記名のポイントは

  • 名前がわかればなんでもいい
  • こだわりは捨てる
  • 『続けられる』を意識する

です。今日は保育士歴13年のコーンちゃんが保育士目線と保護者目線を合わせた記名のコツを紹介したいと思います。

目次

保育士が好きな記名の仕方は油性ペン!

記名は油性ペンではっきり書く!これが本当に嬉しい!正直13年間保育士をしてきて「あの子の記名の仕方いいよね♪」なんて会話はしたことがありません。とにかくこだわらず油性ペンではっきり大きく書いて頂けると嬉しいです!

服はタグ!おむつはテープ側!という事が保育士間で定着しているため、落とし物を見つけると、まずタグを見ます。
そこに大きく名前が書かれていると、すぐに元の場所に帰ることができますが、名前がないと落とし物入れに行ってしまいます・・・。

落とし物入れを置けるスペースがある大きな保育園だといいのですが、都会の保育園はとにかくスペースが限られているため、そのスペースだって惜しい!

そして、落とし物の管理・聞き取りなど落とし物って意外と保育士の負担なんです!

だから、はっきり大きく名前が見える油性ペンでの記名はとっても助かります♪

個人的な意見での記事ですが、のべ400人ほどの子どもの担任を経験してきた保育士の私だからこその意見♪
あなたのちょっとした工夫が、忙しい保育士を救ってくれます。是非参考にしてみてください。

気をつけること

保育中に「はぁ〜・・・。」とため息が出そうになるこれら。
保育だけでも毎日必死なのに、子供の持ち物トラブルには関わりたくないのが本音です。

すぐ取れるアイロンプリント

アイロンプリントは可愛くて清潔感があり、丈夫なイメージ!
だけど、毎日洗う服には不向き。

ペラペラめくれて取れてしまう事がわんさか!
アイロンプリントの何が負担かというと

  • 落ちたネームタグを拾ってご家庭に返さなきゃいけない事
  • 乳児クラスでは誤飲の危険性があること
  • 名前全体が取れてしまう為、持ち物の推測ができない事

丁寧な暮らしに自信のある方は、アイロンプリントでも全く問題ないと思いますが、毎日バタバタ!な私みたいなご家庭はアイロンプリントが外れてしまった時の応急処置にすぐに対応できない為、不向きです。

コーンちゃん

とにかく、取れなかったら可愛いのよ!泣

ハンコスタンプの落とし穴

オムツによく使うハンコスタンプ!!私も使っていました。

次第にインクが無くなっていくんですよね・・・・。
あ!買わなきゃ!買わなきゃ・・・と思いながら、薄いインクのままなんとかオムツにスタンプを押すんですよね・・・。わかります。わかります。

保育士はうっすい名前がスタンプされたオムツを薄目で推測して履かせるわけです。

インクを買い足したご家庭。
え、めっちゃ濃い!濃い!濃過ぎて服についてる!色んな所にインクついてるー!わちゃわちゃ!

ハンコスタンプは楽ちんで便利ですが、インクを足すとき、ちょっとだけめんどくさいんです。
インクを足す工程は以下の通り

  • インクを注文する
  • 包装を開ける
  • 包装を捨てる
  • インクを足す
  • インクを乾かす
  • いい感じの濃さになるまで調節して別紙に教えてみる。

4月当初、ほとんどのご家庭のおむつの記名は、ハンコスタンプですが、3月の年度末になると半数以上が手書き油性ペンに代わっています。笑!!本当ですよ!!

便利だけど、ちょっとのめんどくささで離脱してしまうのです。

苗字だけの記名

忙しくて、そうなってしまうのは共感できますが、辞めていただきたいです。

本音もろ子

同じクラスに同じ苗字の人おらんからいいやん!

保育士コーンちゃん

落とし物の場所のほとんどがクラス外なんです!

クラス内でしか確実に使わないもの(オムツなど)は同じ苗字の人がクラスにいないのであれば、問題ないかもしれません。
ですが、落とし物のほとんどはクラス外です。
規模が大きい園だと、同じ苗字があるか、全クラス調べるのも一苦労。

「田中○○ちゃん、廊下にハンカチ落としていたよ♪」『これ、私のじゃない』

\\じゃあ、どの田中!!!!!//

となるわけです。
保育士の負担削減のためにも、苗字だけの記名はやめておきましょう。

解決!白マステが使える!

既に定番かもしれませんが衣服の記名には、白マステは最高だと断言します。
何が最高かというと

  • 油性ペンで大きくかける!!
  • 洗濯・乾燥しても取れない、剥がれない!!
  • 名前の書き換え可能!!
  • 名前が滲まない!!!

最初は半信半疑で「すぐ取れるんでしょ?」と思っていましたが、本当に取れない!

唯一、気をつける所は、名前のタグが首元の場合、白マステを使ってしまうとちょっと刺さって痛い。位です。

なかでも定番のカモ井のmtがいいですよ〜。最近は100均のマステもいい感じですが、丈夫さと粘着力が全然違って、安心感があります。


記名のポイント

保育士13年の経験と保護者の立場両方もつ私だからこそ言える事をお伝えします♪

持続できるかがキモ

いくら可愛くこだわりが詰まった記名の仕方でも、持続できなかったり、いざ剥がれてしまった時にやり直しが億劫になってしまうものは避けた方がいいでしょう。

保育士的には物には名前があって当たり前なので、記名されていないと困ります。

困るんです!

なので記名する前に持続できるかも見極めポイントとして意識しておいてくださいね♪

忙しい人はアイロンプリントに手を出さない方がいい

ワーママはアイロンプリントに手を出すべきじゃないと思います。
時間とお金の無駄です。

何度も言いますが、記名は

保育士コーンちゃん

名前がわかればなんでもいい

子供が入園すると、記名地獄がしばらく続きます。

お時間がある方はこだわってアイロンプリントを
してくださると、とても綺麗な仕上がりで
素晴らしいと思います。

だけど、時間がない!と自覚している人は

アイロンプロントに
手を出さないでください。

服のアイロンプリントは相性が悪く剥がれる確率が高いです!!

こだわらない

コーンママ

うちの子は苺が好きだから、マークは全て苺で揃えているんです♪

何度も言いますが、それを続けることができるのなら、やってもいいと思いますが、思っているよりも名前のシールやタグって取れちゃいます。

保育士コーンちゃん

〇〇さんのお気に入りの苺タグがない!捜索しなきゃ!

なんて事を保育士にさせない為にも、記名にはこだわらないで頂きたいです。

物によって名前の書き方を変えてみよう!

物の分類の仕方はよく洗うか洗わないか!です。

靴下にはフロッキーネーム

靴下にはタグがなく、靴下のどの部分も上手く書けないので、フロッキーシールがおススメです!

こちらの商品は300回洗濯可能とのこと!
このお名前の仕方が可愛くて、子供の靴下を履かせる時は、見やすくて可愛いこフロッキーネームが入った靴下を選びがちになっちゃいます。

30個入りなので1つにつき63円ほど。
名前シールにしてはお高めなので、靴下のみの使用がおすすめ!

タグがないハンカチにも使えますよ★


服にはタグに白マステ

上記でもお伝えした通り、服には白マステです!

作業工程の最初は確かにめんどくさいかもしれませんが

  • 単価が安い
  • 持続しやすい
  • 管理が楽ちん

など、続けていく上でのメリットが盛りだくさん!
しかも白マステは家中どこでも使えます。
私の使い方としては

  • 家の巾木に貼ると掃除が楽ちん
  • トイレと床の狭間に貼ると掃除が楽ちん
  • 洗面所のゴムパッキンに貼ると掃除が楽ちん
  • 作り置きご飯のネームタグ

などなど、もっと使いこなせば、出来る事がたくさんです。
持っていないと損ですよー!!


鞄など洗わない小物はアイロンプリント

鞄とマステの相性はよくないので、こちらはアイロンプリントで♪

洗うこともないので、剥がれることもそうそうないと思います!

おむつは油性ペン

この記事を見てくださっているほとんどのかたがオムツスタンプを購入予定or既に使っているかもしれませんが、さぁ3月まで持続しているかな?!笑

保育士コーンちゃん

報告待ってます!笑

コップ・水筒・弁当箱はラミネートシール

こちらは食洗機対応のこちらがおすすめです。

  • デザインの幅が広く、お気に入りを見つけることができる
  • 剥がれない!丈夫!
  • 単価が安い

めちゃめちゃ良いですよ♪

持続できる記名の仕方を

色々紹介させて頂きましたが、保護者様の意向に沿った、園での子供の様子を想像しながら愛情たっぷりかけて記名するのが一番♪

お子さんと一緒に楽しく作業するのもアリですね!

記名のポイントはあなたが持続できそうなものを選ぶことです。

ストレスのない記名ができますように、応援しています♪

保育士コーンちゃん

保育士コーンちゃんでした♪




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kooonchanのアバター Kooonchan 保育士

保育士歴13年|2児の子を持つ保育士ママ
ブラック保育園からホワイト保育園へ転職したことをきっかけに
保育士の仕事が好きなのに、一歩進めない・・・。そんな人を応援したいと思っています。
実習生に役立つ情報|育児を楽にするグッズを紹介

コメント

コメントする

目次